政府、ロシア外交官を一部追放へ 欧米各国は、露がスパイ行為に関与した疑いがあるなどとしてロシア外交官の国外追放を発表 米欧各国と足並み

 政府、ロシア外交官を一部追放へ 欧米各国は、露がスパイ行為に関与した疑いがあるなどとしてロシア外交官の国外追放を発表 米欧各国と足並み/ネット「スパイ防止法はよ」「あわせて国防力アップも!」

 2022/4/8

Total News World


外務省は8日、日本に駐在するロシア外交官の一部を国外追放する方針を固めた。複数の関係者が明らかにした。在日ロシア大使館員らが含まれるとみられる。米国や欧州各国は、スパイ行為に関与した疑いがあるなどとしてロシア外交官の国外追放を発表しており、足並みをそろえる狙いがありそうだ。


ロシア外交官、計300人追放 欧州諸国、ウクライナ侵攻以降で


ロシア側が対抗措置として、ロシアに駐在する日本の外交官を追放する可能性が高く、日本政府は、追放対象を慎重に検討している。(共同)


 

「ロシア外交官の一部を国外追放」政府方針固める ロシア軍の民間人殺害受け(2022年4月8日)

2022/04/08


ロシア軍によるウクライナの民間人の殺害を受け、日本政府はロシア外交官の一部を国外追放する方針を固めました。


欧米諸国では、ロシア外交官を国外追放する動きが相次いでいます。


日本では過去に3例しかなく、異例の対応です。ロシアに対しては、初めてとなります。政府は、ロシア側からの報復措置を懸念し、外交官の追放は一部にとどめる方針です。


ロシアは報復として、日本の外交官の一部を追放する可能性があり、およそ1200人いる在留邦人の保護業務などに影響が出る恐れがあります。[テレ朝news]


「ロシア外交官の一部を国外追放」政府方針固める ロシア軍の民間人殺害受け(2022年4月8日)



ネットの声

「みんなと仲良く」を決め込んできた日本政府が一部とはいえ大国の外交官を追放するってのはなかなかのこと。


プーチンの側近の議員が北海道はロシア領と言い出したからな。


強気に出るのはいいと思うが、何もせずに強気だけではいざという時に弱い。そこを岸田氏は考えているとは思えない。


これをやるなら、同時に高い国防力を伴う必要がある。核共有等の取り組みをしていかなければ危ないのでは?


岸田氏は単に人気取りや欧米からの圧力でやっているように思う。スパイ防止法、憲法改正、核共有など国防力向上に努めないと危うい。


岸田氏は熟慮して決めたようには思えない。何をやるにしても日和見だから心配。


その前に核シェルターを作ったり、軍事力をあげるべきではないのか。順番が違う気がする。



コメント