M.2スロット形状の違い
SATA接続の場合
SATAコネクタタイプはB key Socketになります。
M.2 SSDのスロット形状は、以下の2種類があります。
「B&M key」のSSDはどちらのスロットにも差し込みすることが出来ます。
ただし、マザーボードやPCIカードによって使用できるSSDを制限している場合がありますのでご注意ください。

 M.2 SSDのインターフェース形状は、以下の3種類があります。
| B key |  | PCIe×2, SATA | 
|---|---|---|
| M key |  | PCIe×4, SATA | 
| B&M key |  | B key,M key 両対応 | 
NVNeとSATAの速度の違い
M.2SSDNVNe  M.2SSDNVNe
PCI-E4.0(Gen4)>PCI-E3.0(Gen3)>M.2SATA&SSDSATA>HDDSATA
左のほうが速度は早くなります。
M.2SSDNVNeはPCI-Eの種類によって速度が異なります。
コメント
コメントを投稿