【初心者向け】Zorin OSのインストール方法をやさしく解説!Windows風のLinuxを始めよう!
こんにちは!
Windows10のサポートが切れるってことで、OSをLinuxにしようかなって人いますよね
でもはじめてLinuxだから使い方がWindowsと違うから難しいなって思っている人いませんか?
Linuxでいいところはディスクトップ画面がどうにでも変えられるってことです。
そこでインストールもしやすくって日本語入力もさっとできて使いかたや見た目がWindosみたいなOSを紹介しますね。それが、Zorin OSです。
今回は、Linux初心者でも安心して使える「Zorin OS(ゾーリン・オーエス)」のインストール方法を、わかりやすく解説します!
Zorin OSは「Windowsみたいな見た目で、動作が軽い」ことで人気のLinuxディストリビューション。
古いノートパソコンをよみがえらせたい人や、Windowsの代わりになる無料OSを探している人に超おすすめです✨
🐧 Zorin OSってどんなOS?
Zorin OSは「Windowsからの移行がしやすい」ことをコンセプトに作られたLinuxです。
- 
Windowsそっくりの見た目(スタートメニューあり) 
- 
軽量でサクサク動く! 
- 
無料で使える(Core版) 
- 
日本語対応も簡単! 
特に「Zorin OS Core」は、はじめての人にピッタリな無料版です♪
🛠 インストールに必要なもの
| 項目 | 説明 | 
|---|---|
| USBメモリ(8GB以上) | インストールメディアとして使います | 
| 空きPCまたは仮想環境 | Zorin OSを入れるパソコン本体 | 
| インターネット | ISOファイルをダウンロードするため | 
| 書き込みソフト(Rufus) | WindowsでUSBを起動ディスクにするのに使用 | 
✅ ステップ1:Zorin OSをダウンロードしよう
まずはダウンロドサイトにアクセス!
ダウンロードできるサイトを探すのに時間がかかってそしてダウンロードにとっても時間がかかりましたよ。
Thanks for downloading Zorin OS 17.3 Core - Zorin OS
https://zorin.com/os/download/
- 
「Zorin OS 17 Core」を選択(無料版です) 
- 
メールアドレスはスキップしてOK → 「Skip to Download」をクリック 
- 
ISOファイル(約3GB)を保存します 
✅ ステップ2:USBメモリに書き込もう
Windowsを使っている人は「Rufus」という無料ツールが便利!
Rufusの使い方:
- 
USBメモリをPCに挿す 
- 
Rufusを起動 
- 
設定項目を次のようにする: 
| 項目 | 設定内容 | 
|---|---|
| デバイス | 使うUSBメモリを選択 | 
| ブートの種類 | ダウンロードしたZorin OSのISOを選択 | 
| パーティション方式 | GPT(UEFI)またはMBR(古いPC向け) | 
| ファイルシステム | FAT32(自動で選ばれます) | 
- 
「スタート」をクリックしてUSBに書き込む! 
✅ ステップ3:USBからパソコンを起動しよう
- 
Zorin OSをインストールしたいPCにUSBを挿す 
- 
起動直後に「起動メニューキー」を押す(例:F12、ESC、DEL、F2など) 
- 
「USBドライブ」を選択して起動! 
「Try or Install Zorin OS」という画面が出てきたら成功です!
✅ ステップ4:Zorin OSをインストールしよう
- 
「Install Zorin OS」をクリック 
- 
言語:「日本語」を選んで「続ける」 
- 
キーボード:「日本語」→「日本語」でOK 
- 
「アップデートと他のソフトウェア」はすべてチェックしてOK 
- 
「インストールの種類」では通常「ディスクを削除してインストール」を選択 
 ※既存のWindowsが消えるので注意!
- 
タイムゾーン:「Tokyo」を選ぶ 
- 
ユーザー名とパスワードを入力 
あとは自動でインストールが始まります!
✅ ステップ5:インストール完了&再起動!
インストールが終わると「今すぐ再起動」のボタンが表示されます。
- 
USBメモリを抜いてから「Enter」 
- 
再起動後、Zorin OSが起動! 
お疲れさまでした!これでZorin OSの導入は完了です✨
🌐 日本語入力もバッチリ対応!
Zorin OSは、インストール時に言語を「日本語」にしておけば…
- 
システム表示は最初から日本語! 
- 
Mozcによる日本語入力もOK! 
- 
すぐに「あいうえお」が打てる! 
もし日本語入力がうまくできない場合は、設定から「Fcitx」や「Mozc」が有効になっているか確認しましょう。
💡 どのZorin OSを選べばいいの?
| バージョン | 特徴 | 価格 | 
|---|---|---|
| Zorin OS Core | 標準機能すべて入り。これで十分! | 無料 | 
| Zorin OS Lite | 超軽量。古いPC用 | 無料 | 
| Zorin OS Pro | テーマ&追加機能が豊富 | 有料(€39) | 
迷ったら「Core」がおすすめです!
🎉 まとめ
| 作業内容 | ポイント | 
|---|---|
| ISOのダウンロード | 公式サイトからCore版をゲット | 
| USBの作成 | Rufusで簡単に書き込み | 
| パソコンをUSBから起動 | 起動メニューキーをチェック | 
| インストール | 表示や入力に「日本語」を選ぶ | 
| 日本語入力の確認 | Mozcが使えるかチェック | 
Zorin OSは、初心者でも驚くほど使いやすいLinuxです。
「Windowsから乗り換えてみたいな」「古いPCを再利用したいな」…そんなときはぜひZorin OSを試してみてください!

コメント
コメントを投稿