無料で音楽CDを作ろう!おすすめのライティングソフト5選【初心者OK】
「お気に入りの音楽をCDにして車で聴きたい!」「プレゼント用にオリジナルCDを作りたい!」
そんなときに便利なのが、自宅で手軽に音楽CDを焼けるライティングソフトです。
今回は、完全無料で使える音楽CD作成ソフトを5つ厳選してご紹介します!
Windows・Mac・Linuxと、それぞれのOSに対応したものもあるので、自分の環境に合ったソフトを選んでくださいね。
1. CDBurnerXP(Windows向け)
初心者から上級者まで使いやすい定番のCDライティングソフト!
-
対応OS:Windows 10 / 11
-
音楽CD(オーディオCD)、データCD、ISOの書き込みなど多機能
-
MP3やWAV、FLACなどの形式に対応
-
日本語対応で安心
-
シンプルで直感的な操作画面
👉 公式サイト:https://cdburnerxp.se
2. ImgBurn(Windows向け)
高機能で軽量、上級者におすすめ!
-
対応OS:Windows各種
-
オーディオCDだけでなくDVDやBlu-rayの書き込みにも対応
-
ISOファイルの作成・書き込みもできる
-
やや専門的な操作が必要なため初心者には難しめ
※インストール時に余計なソフトが同梱されている場合があるので注意!
👉 公式サイト:https://www.imgburn.com
3. Ashampoo Burning Studio Free(Windows向け)
見た目がきれいで操作も分かりやすい!初心者にも安心の一本。
-
対応OS:Windows 10 / 11
-
音楽CD、データCD、MP3ディスクの作成に対応
-
インターフェースが近代的で直感的
-
無料で使うにはメールアドレス登録が必要
👉 公式サイト:https://www.ashampoo.com/
4. Burn(Mac専用)
Macユーザーの定番無料ライティングソフト!
-
対応OS:macOS(Intel・Appleシリコン両対応)
-
オーディオCDやデータCD、ISO作成が可能
-
必要最低限のシンプル機能で使いやすい
-
日本語には非対応だが、英語でも操作は簡単
👉 公式サイト:https://burn-osx.sourceforge.io
5. K3b(Linux向け)
LinuxでCDを作りたいならこれ!KDEユーザー御用達。
-
対応OS:Linux(Ubuntu、Kubuntuなど)
-
音楽CD、データCD、ISOの作成が可能
-
KDEベースのGUIでわかりやすい
-
コマンドを使わずに操作できる
Ubuntuの場合のインストールコマンド:
CD作成に必要なものは?
CDを作るには以下のものが必要です:
-
パソコン(Windows・Mac・Linux)
-
書き込み対応のCD/DVDドライブ(外付け可)
-
空のCD-R(またはCD-RW)
-
音楽ファイル(MP3、WAV、FLACなど)
まとめ
無料でも、音楽CDを作るための高機能なソフトはたくさんあります。
音楽を持ち歩いたり、プレゼントにしたり、CDの使い道はまだまだ健在!
まずは自分のOSに合ったソフトを選んで、音楽CDづくりにチャレンジしてみてくださいね。
【初心者向け】Windows Media Playerで無料の音楽CDを作る方法!5分でできる超かんたん手順
Windows Media PlayerでもミュージックCD作れます
「パソコンで音楽CDって作れるの?」
「ソフトとか難しそう…」
いえいえ、**Windowsに最初から入っている「Windows Media Player」**を使えば、誰でもカンタンに音楽CDを作れます!
今回は、追加ソフト不要・完全無料でできるオーディオCD作成方法を、初心者向けにていねいに解説します。
◆ そもそも、オーディオCDって?
パソコンやスマホで再生できる「MP3ファイル」や「WAVファイル」などとはちがって、
オーディオCDは、家庭用CDプレーヤーや車載オーディオで再生できる専用の形式です。
つまり、曲を焼くだけではだめで、「オーディオCD」として作成する必要があるんです。
◆ 用意するものはこの4つ!
-
音楽ファイル(MP3/WAVなど)
-
空のCD-R(またはCD-RW)
-
CD書き込みができるドライブ(内蔵or外付け)
-
Windows Media Player(Windowsに標準で入ってる)
◆ Step1:CDをパソコンに入れる
まずは、CDドライブに空のCD-Rをセットしましょう。
※CD-RWでもOKですが、再生できない機器もあるのでCD-Rが無難です。
◆ Step2:Windows Media Playerを起動する
-
スタートメニューを開いて「Windows Media Player」を検索
-
メディアプレーヤーを開いたら、右上の「書き込み」タブをクリック
◆ Step3:曲を追加しよう
-
書き込みリストに、CDに入れたい音楽ファイルをドラッグ&ドロップ!
-
曲の並び順は自由に並び替えOK。
-
音楽CDの最大容量は約80分。時間オーバーには注意!
◆ Step4:オーディオCDになってるか確認
右側に表示される「ディスクの書き込みオプション」で、**「オーディオCD」**が選ばれているか確認してください。
※「データCD」になっていると、普通のCDプレーヤーでは再生できません。
◆ Step5:書き込み開始!
すべての曲を追加したら、**「書き込みの開始」**をクリック!
-
あとは自動で書き込みが始まります。
-
完了したらCDが自動で排出されます。
※書き込み中は、他のアプリを使いすぎないようにしましょう。失敗の原因になります。
◆ よくあるQ&A
Q:CD-RとCD-RWの違いは?
A:CD-Rは1回だけ書き込みできるタイプ。CD-RWは何度も書き換えられますが、再生できないプレーヤーもあります。
Q:曲数の上限は?
A:80分以内であれば曲数に制限はありません。ただし、曲の長さに注意!
Q:MP3やWAV以外の形式も使える?
A:ほとんどの音楽形式に対応していますが、まれに一部特殊なファイルは読み込めないこともあります。
◆ まとめ
Windows Media Playerがあれば、
特別なソフトやお金は一切不要!
お気に入りの音楽を詰め込んだCDを、誰でもカンタンに作成できます。
お出かけ用、車用、プレゼント用にもピッタリなので、ぜひ一度試してみてくださいね!
コメント
コメントを投稿