コミミのDIY大作戦!安上がりクランプでパソコン台を作っちゃった日

 



コミミのDIY大作戦!安上がりクランプでパソコン台を作っちゃった日

こんにちは、コミミです。
今日のお天気はカンカン照りの晴れ。とにかく暑い一日でした。そんな中で、私は庭でDIYにチャレンジしていました。

ごちゃごちゃデスクを救え!

今回作ったのは、パソコンデスクの上に置く「背の低いデスク」。なぜそんなものが必要かというと、以前作ったデスクはディスプレイ用で、その下に引き出しも付けていたため、キーボードやマウスの置き場がなくなってしまっていたんです。
さらにノートパソコンまで置いていたので、机の上はごちゃごちゃ状態…。そこで、横幅80センチ・奥行25センチ・高さ5センチの“ミニ台”を作ることにしました。

この台なら、キーボードやマウスを下に収納して、使うときはさっと取り出して上に置けます。さらにノートPCも下に収められるので机がスッキリ。アイデア勝ちです。

天板とクランプ問題

ただし問題は天板。大きな板をお店で見たら結構お高い…。そこで幅9センチほどの板をつなげて天板を作ることにしました。
でも、その板を固定するためのクランプがない! ならば作ればいいじゃないか、と無料での手作りクランプに挑戦。

余っていた垂木とボルトを使い、挟んで広げるとクランプのように働く仕組みにしました。ただ木材だけでは滑ってしまうので、100円ショップのカーペットを切って接着。これで摩擦力アップ! 1日固定しておいたら、しっかり接着された天板が完成しました。

この木製クランプは幅50センチまで対応可能。垂木を長くすれば1メートルだっていけます。安上がりで自由度も高い、DIYらしい工夫です。

完成とその後

こうしてできたパソコン台をデスクに設置。キーボードもマウスも収納できるし、出し入れもスムーズ。机の上がスッキリして、とても便利になりました。
さらに驚いたことに、この台は猫たちに大人気。木の感触が心地よいのか、エアコンの風が当たるのが気持ちいいのか、使わないときは猫が寝床にしています。人間用に作ったのに、結果的に猫のリラックススペースまで完成してしまいました。

今日は何の日?

8月31日は「ラーダーアシュタミ」というヒンドゥー教のお祭りの日。女神ラーダの誕生を祝う日で、愛や祈りを大切にする日なんだそうです。

今日のニュース

日本のニュースでは、「災害時におけるペットの避難準備強化」が話題になっていました。避難所でのトラブルを防ぐため、ペットが安心できるように普段から訓練をしておく取り組みが広がっているそうです。

今日のまとめ

  • 猛暑の中、安くDIYでミニパソコン台を作った

  • 自作クランプで天板を固定し、収納性と使いやすさをアップ

  • 完成した台は猫たちの新しい寝床にもなった

  • 今日はラーダーアシュタミの日

  • ニュースではペット避難準備が注目されている


今回のDIYは「安上がりだけど実用的」がテーマでした。机がスッキリ片付くだけで、作業のやる気も倍増。次はどんなDIYに挑戦しようかなと考えています。



コメント

  1. Watch the magic of pure friendship unfold as a playful cat and a tiny duckling bond in the most adorable way. From gentle paws to soft waddles, this Catflix short delivers feel-good animal joy that’ll melt even the coldest hearts

    返信削除

コメントを投稿