6.5キロのカリカリ袋も密閉できる⁉ コミミのDIYクランプ大作戦

 




6.5キロのカリカリ袋も密閉できる⁉ コミミのDIYクランプ大作戦

こんにちは、コミミです。

今日のお天気は、降ったりやんだりの雨模様。気温はそこまで高くないけど、湿度がすごくて空気がじめっとしていました。

お昼前に猫のカリカリがなくなっていることに気づいて、町のスーパーまでお買い物へ。ちょうどお昼どきだったので、スーパーの食堂で食事をとることにしました。混んでいて、隣にはおばあさんが座って相席に。

食事中、ふいにそのおばあさんが「それ、おいしいですか?」と声をかけてくれました。私はちょうどサービスの水を飲んでいたので、反射的に「これ、水ですよ!」と答えてしまい、すぐに「いやいや、ご飯のことです」とツッコミが…。確かに水を「おいしいですか?」って聞かれることはまずないですよね。自分でも笑ってしまいました。

さて、今日の本題はその話ではありません。


大袋のカリカリ、どう閉じる?

うちでは多頭飼い用に6.5キロ入りの大袋のカリカリを買っています。普通サイズよりお得なのですが、一度に食べ切れるわけではありません。開封後は袋をしっかり閉じなければならないのですが、洗濯ばさみで止めるだけではどうしても隙間ができて、湿気や衛生面が気になるところでした。

そこで思いついたのが「DIYで大きな袋をしっかり密閉できるクランプを作る」というアイデアです。


ネジ式クランプをDIY!

材料はすべて家にあったもの。

  • 長さ50センチほどの木の棒

  • 蝶番(100均で買って余っていたもの)

  • ネジとボルト

作り方は簡単。木の棒を片方は蝶番で固定し、もう片方にはネジ穴をあけてボルトで締める仕組みにしました。袋の口を木で挟み、ネジでギュッと締めると、しっかり密閉できるというわけです。

洗濯ばさみとは比べ物にならないくらい強力に袋を閉じられて、湿気対策もばっちり。しかも材料は余り物なので、ほぼゼロ円で完成しました。

100円ショップなどで小さな袋用のクリップはよく見かけますが、それの大きな版を作った感じです。大袋を扱っている方にはおすすめですよ。


今日は何の日?

2025年9月10日は「世界自殺予防デー」です。
命の大切さを世界中で考え、支え合うための日。身近な人に優しい声をかけるだけでも、大切な一歩になるかもしれません。


今日の気になるニュース

  • 日本で「浮体式風力発電」の実験拠点を来年から整備する計画が進行中。再生可能エネルギーの拡大に期待が高まっています。

  • アジア株式市場は、米国の金利引き下げ期待で上昇。経済の動きにも注目が集まっています。

  • 日本政府は、イスラエルによるカタールでの空爆に抗議。地域の安定を求めています。

  • 野党は、臨時国会の早期開催を政府に要求。政治の停滞を防ごうという動きです。


まとめ

  • 雨が降ったりやんだりのじめっとしたお天気

  • スーパーでの相席エピソードでは思わぬ「天然発言」

  • 6.5キロ入りカリカリ袋をDIYのネジ式クランプで密閉成功!

  • 今日は「世界自殺予防デー」

  • 注目ニュースは再エネや株式市場、国際情勢など幅広く


身近なDIYアイデアから、ちょっとした出来事まで。今日もいろいろなことがありました。

ではまた次回の更新でお会いしましょう!

コメント